設定方法は、QRコードにしてラベルで貼ると便利


キッチンのごみ箱は、カウンター下に置ける自動開閉のもを2年前の引っ越しの時に探し、今もZitAの自動ゴミ箱を使っています。

わたしが気に入っているポイントは・・・

・カウンターの下に置ける
・ゴミ袋の取り付けが簡単
・フタは捨てる時だけ開く
・センサー感知範囲を変えられる(0から30cm)
・センサーの感度がよい
・フタが手に当たらない
・大開口
・電池で動くので、どこれも置ける

ゴミ箱で1万円ごえは迷いましたが、買ってよかった商品です。

センサーの感知範囲の設定方法、たまにしかやらないので「あれ?」となってしまうことが目に見えていたので、フタの裏にQRコードをラベルシールに印刷して貼っています。


QRコードを開くと、Googleドキュメントが開きます。

取り扱い説明書のPDFをQRコードにしてもよいのですが、見たい箇所が決まっているものは必要なところだけをGoogleドキュメント書き共有URLをQRコードにして、brotherのP-TOUCH CUBEでラベルシールにしています。空気清浄機などのたまに買う消耗品もQRコードにしてその家電に貼っています。

新しい家電を購入したらとりあえず、Googleドキュメントの共有URLをQRコードにして印刷して貼っておき何かあれば書いていくというのもいいかもせれませんね!

久しぶりにZitAのサイトを見たら、わたしが購入した時にはなかったブラックやミニサイズのごみ箱も発売されていました。ブラックいいなぁ・・・

モバイルバージョンを終了