ご飯がすすむおかずです! 鶏むね肉でも同じようにつくれます。 材料:2人分 鶏もも肉…1枚 *下味 酒…大さじ1 塩・こしょう…適量 片栗粉…大さじ1 マヨネーズ…大さじ1+大さじ1弱(味付け用) ポン酢…大さじ1 あれば、万能ねぎの小口切り…適量 つくり方 1.鶏肉はひ...
ささっと出来るお弁当です。 甘辛ダレでご飯がすすみます! 材料:ひとり分 *カリカリ豚肉照り焼き 豚薄切り肉…80g 塩…少々 片栗粉…小さじ1強 サラダ油 A しょう油…大さじ1/2 酒…大さじ1/2 みりん。大さじ1/2 砂糖…小さじ1 生姜のすりおろし…小さじ1/4(にんにく...
冷蔵庫で冷やして次の日に食べてもおいしいです! 材料:2人分 なす…3本 サラダ油…大さじ2 *A だし汁…1.5カップ しょう油…大さじ3 みりん…大さじ2 砂糖…大さじ1弱 あれば、万能ねぎ…適宜 つくり方 1.なすを縦半分に切り、皮の部分に斜めに切り込みを入れさらに縦半分にし...
ゆで卵を作らなくてもあっという間にできてしまいます! 材料:ひとりぶん 卵…1コ マヨネーズ…適量 塩、こしょう…少々 つくり方 1.耐熱容器(マグカップでもOK)に、卵を割りいれ、フォークや箸で2,3回卵黄に穴をあけます。黄身が崩れて問題ありません。 2.ラップをふんわりかけて、電子レン...
ご飯がすすみます! 材料:2人分 豚ばら薄切り…80g なす…2本 ピーマン…3コ にんにくのすりおろし…小さじ1/2 しょうがのすりおろし…小さじ1/2 *合わせ調味料 味噌…大さじ1 しょう油…大さじ1/2 砂糖…大さじ1/2 酒…大さじ1/2 水…大さじ3 サラダ油…大さ...
ごはんもお酒もすすみます。 うどんにいれてもおいしいですね。 材料:つくりやすい分量 牛すじ…600g 長ねぎ…2本(小口切りにします) 生姜の千切り…2かけ分 だし…4カップ *A しょう油…大さじ4 酒…大さじ6 砂糖…大さじ2 つくり方 1.牛すじは、たっぷりの熱湯...
わが家の定番じょうびさい。 冷凍できるので、まとめて作っておくと便利です! 鶏そぼろのつくり方 材料:2人分 鶏ひき肉…150g 砂糖…大さじ3 しょう油…大さじ2 酒…大さじ1 つくり方 1.火にかける前の鍋に全ての材料を入れてひき肉と調味料をよく混ぜ合わせます。火にかけ箸4本を使って絶...
半年位前からポケカ(ポケモンの世界をテーマにした、ふたり用対戦型トレーディングカードゲーム)をはじめた、夫と長男。 ポケカプレイスペースは、以前購入した工作道具入れとセットだった机。最初はダイニングテーブルでやっていましたが、これでテーブルの占領も、途中でごはんになっても大丈夫となりました。ちょっと邪魔だけど、も...
なめこを炒めものに使うと、片栗粉をつかわなくても適度なとろみのある炒めものが出来ます。 材料:2人分 豚ばら薄肉…200g なめこ…2袋(200g) もやし…1袋 にんにくのすりおろし…小さじ1/2 酒…大さじ1 砂糖…小さじ1 オイスターソース…大さじ1.5 塩、こしょう…少々 ご...
しっとり濃厚なチーズケーキです! 焼き上がり! ハンドプロセッサー(またはミキサー)で混ぜるだけのベイクドチーズケーキ! 一晩冷蔵庫で休ませるので食べるのは明日まで我慢。 ハンドプロセッサーやミキサーがない場合は、 ボウルに材料を順番にいれ泡立器で混ぜあわせてください。 材料:15cm丸型1...
今日もお迎え雨、、、電車も少し遅れてて駅から家までダッシュ→カッパ着て自転車でお迎え。 帰ってきて、昨日グラタン食べたい!と、息子たちからリクエストあったので、ホワイトソース作ってグラタン焼きました。(わたしエライとひとりで満足してました笑) ホワイトソースの割合は、バター:小麦粉:牛乳=1:1:10 小...
枝豆を一緒に混ぜたり、いり卵を一緒に混ぜたりしても◎ 冷めてもおいしいので、おべんとうにもぴったりです! 材料:3〜4人分 米…2合 塩鮭…2切れ 大葉…10枚 白ごま…適量 つくり方 1.お米は、分量の水で普通に炊きます。 2.鮭は焼いて、骨と皮を取り除きほぐします。大葉は千切りにし...
もちもちの餃子の皮がお家でかんたんに出来ます! 材料:餃子15コ分くらい 薄力粉…1カップ(100g) 熱湯…大さじ5(75cc) かたくり粉…適量 つくり方 1.小麦粉をボウルに入れ、熱湯を入れ、菜箸かゴムベラでざっくり混ぜ、手で触れる位の温度になったら台の上に出して手で5分くらい生地が滑らか...
たらこでも明太子でもお好みで! 材料:2人分 トマト たらこ(または明太子) ごま油 つくり方 1.トマトは食べやすい大きさ切り、たらこはほぐします。 2.トマト、たらこを混ぜ、ごま油をかけたら出来上がり! 大葉の千切りを合わせてもおいしいです! この日の夜ごはん ...
シンプルに香ばしいねぎソースをかけて、いただきます!茹で鶏は冷蔵庫で3日間保存可能です。 材料:2人分 *茹で鶏 鶏むね肉…1枚 鶏もも肉…1枚 酒…1カップ *ねぎソース 万能ねぎの小口切り…15本分 ごま油…大さじ4 塩…小さじ2/3〜小さじ1 つくり方 1.茹で鶏を作ります。...
ご飯はもちろんですが、そうめんなどの具にもおすすめです! 材料:2人分 なす…3本 豚ひき肉…200g 長ねぎ…1/2本 にんにくのみじん切り…小さじ1/2 しょうがのみじん切り…小さじ1/2 *合わせ調味料 しょう油…大さじ1 酒…大さじ1 酢…大さじ1 砂糖…大さじ1 塩…ふたつ...
短時間で煮込まず味を染み込ませた煮魚が、電子レンジで簡単につくれます。 材料:2人分 かれい…2切れ(約200g) *煮汁 しょう油…大さじ2 酒…大さじ2 みりん…大さじ1 砂糖…大さじ1 しょうがの薄切り…1かけ分 *飾り用 しょうがの千切り つくり方 1.少し深さのある...
酢の物が苦手という方でも食べやすい一品です! 材料:2人分 きゅうり…3本 ツナ缶…1缶(今回は手づくりツナをつかいました) *A 酢…大さじ6 砂糖…大さじ1.5 塩…小さじ1/3 あれば、レモンやすだちの搾り汁…大さじ1 つくり方 1.きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにし、塩(...
市販の蒲焼を電子レンジで温めると、固くなってしまいます。ひと手間かかりますが、このやり方で美味しくいただけます。ぜひ、試してみてください! 材料:ひとり分 市販のうなぎ…1尾(約200g) 酒…大さじ1 お好みでタレ…適量 つくり方 1.うなぎのタレを洗い流し、余分な水分はキッチンペーパーで...
夫のリクエストでつくった皮つきの焼きなすです。 あつあつの焼きなす大好き!もちろん冷やしてもおいしいです。 材料:2人分 なす…2本 ごま油(サラダ油でもOK)…小さじ1くらい しょう油またはポン酢 かつお節 お好みの薬味(あわせ薬味のつくり方) つくり方 1.なすは縦半分に切って、斜...
茹で鶏の煮汁でご飯を炊きます。 今回は、塩とごま油で和えたきゅうりもそえました。 材料:2人分(ご飯は作りやすい分量) 茹で鶏(もも肉)…1枚(茹で鶏のつくり方) *ご飯 米…2合 茹で鶏の煮汁…全量 酒…大さじ1 しょうがの千切り…2かけ分 *タレ 味噌…大さじ1 酢…大さじ1 ご...
夫も3歳の息子も大好きなおかず。 薄切り肉を使うので、火の通りが早く短時間で出来上がります! 材料:2人分 豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)…200g(今回は豚肩ロースを使用) 玉ねぎ…1/2コ ミニトマト…10コ *A トマトピューレ…100g ケチャップ…大さじ2 ウスターソース…大さじ1...
合わせた煮汁で煮るだけです。 材料:2人分 なす…4本 *A だし…1カップ しょう油…大さじ1 みりん…大さじ3 砂糖…大さじ1 塩…ひとつまみ おろし生姜…適宜 つくり方 1.なすは5mm間隔で縦に切り目を入れます。 2.なすが隙間なくうまる大きさの鍋に、*Aを合わせ...
スイカの切り方、甘さを均等にするように切る、種を避ける切り方などありますが、わたしは子どもが汚れずに食べやすい切り方で切っています! スティックスイカのつくり方 1.スイカを半分(その時の食べる量に合わせて1/4など)に切ります。 2.半分になったスイカを裏返して、端から水平に包丁で等間隔に切りま...
バレンタインにいかがですか? これは、製菓学校に勤務時代に教わったものを自分好みにアレンジしたレシピです。個人的には冷やして食べるのが好きですが、焼き立てでも、常温でも、冷やしても、また軽く温めてもおいしいです!味の決めてになりますので、チョコレートは出来れば製菓用のクーベルチュールチョコレートを使ってつくってく...
ピーマンやアスパラでもおいしくできます。 材料:2人分 牛こま肉…120g *下味 砂糖…小さじ2 しょう油…小さじ2 こしょう…少々 にんにくの芽…1束 オイスターソース…小さじ2 サラダ油…適量 つくり方 1.牛肉は、大きければ食べやすい大きさに切り、下味の材料につけます。...
今日のお弁当は15分でできる鶏照り焼きの3色弁当。 甘辛タレでご飯がすすみます! 鶏照り焼きの3色弁当 材料:ひとり分 *鶏の照り焼き 鶏もも肉…1/2枚 塩…少々 小麦粉…大さじ1弱 サラダ油 *A しょう油…大さじ1 砂糖、酒、みりん…小さじ2 *焼きピーマン ピーマン…2コ 塩…少々 ごま油…小さじ1...
切って和えるだけの簡単サラダです。 材料:2人分 トマト…1コ しらす…40gくらい 大葉の千切り…4枚分 オリーブオイル…大さじ1くらい 黒こしょう…適量 つくり方 1.トマトは、ざく切りにしてボウルに入れ、しらすとオリーブオイルを加え混ぜ合わせます。 2.器に盛り、黒こしょうを...
バジルがなかったので、今回は大葉を使って和風テイストのガパオ風ごはんにしてみました。 材料:2人分 豚ひき肉…250g 大葉…10枚くらい ピーマン…2個 赤唐辛子の輪切り…2本分 にんにくのすりおろし…小さじ1 *合わせ調味料 オイスターソース…大さじ1 しょう油…大さじ1 砂糖…小さ...
ほっとくだけで、やわらかしっとり鶏ハムできます! 材料:つくりやすい分量 鶏むね肉…2枚 砂糖…鶏むね肉1枚につき、大さじ1 塩…鶏むね肉1枚につき、大さじ1弱 つくり方 1.鶏肉の皮をとり、砂糖、塩の順に全体にしっかりまぶし、ジップロックにいれ密封し、冷蔵庫で半日から一日おきます。 2....
わが家の定番メニュー。 夫が大好きなおかずのひとつです! 材料:2人分 ぶり…2切れ 塩、こしょう…少々 小麦粉…適量 バター…20g ポン酢…大さじ1 つくり方 1.ぶりに塩こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶします。 2.フライパンにバターを入れを熱し、ぶりとピーマンを焼きます。 ...
ズッキーニは生で食べても美味しい野菜! 息子たちが大好きなサラダです。 材料:2人分 ズッキーニ…1本 塩…小さじ1/4 トマト…1コ *A しょう油…小さじ2 オリーブオイル…小さじ2(ごま油でもOK) 酢…小さじ2 砂糖…小さじ1/2 つくり方 1.ズッキーニは薄切りにし(太...
冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもぴったりです。 材料:2人分 鶏むね肉…1枚(250〜300g) *A 酒…大さじ3 しょう油…大さじ2 砂糖…大さじ1 あれば、生姜のスライス…3枚くらい つくり方 1.小さめの鍋かフライパンに鶏肉と*Aを入れてフタをして火にかけ、ときどき鶏肉をひっ...
つくり方 1.卵を冷蔵庫から出して常温にしておきます。 2.鍋に1Lの湯を沸騰させたら火を止めます。(卵が完全に水にかぶる水量) 3.2に水100ccを入れます。 4.鍋の中に1の卵を静かにお玉等で入れます。 5.鍋に蓋をしてそのまま10分放置します。 6.10分経ったら冷水...
炒めたきゅうりもおいしいです! 材料:2人分 きゅうり…2本 塩…少々 卵…2コ ごま油…小さじ1 塩…少々 生姜のすりおろし…小さじ1/2 顆粒和風だしの素…少々 しょう油…小さじ1 つくり方 1.きゅうりは立て半分に切り、斜めに薄切りにし、塩ひとつまみを振りしばらくおきます...
甘長とうがらしは、辛みは少なく、ピーマンやシシトウの仲間です。 材料:2人分 甘長とうがらし…100g(約10本) ごま油…小さじ1 *A しょう油…大さじ1 砂糖…大さじ1 酒…大さじ1 かつお節…ひとつまみ つくり方 1.甘長とうがらしは種ごと5mm幅に切ります。 2...
スープは茹で汁にだしの素だけなのにとっても美味しいんです! 材料:2人分 ニラ…1束 そうめん…3、4束 ごま油…大さじ1 和風だしの素…小さじ1/2 煎りごま…適量 お好みで、一味唐辛子やラー油…少々 つくり方 1.ニラは5cmの長さに切ります。フライパンにごま油を熱し、ニラを炒めます。...
甘めのだしでサッと煮て、大根おろしをきかせたやさしい味の一品です。 材料:2人分 鶏もも肉…1枚 片栗粉…適量 大根おろし…15cm分 *A だし…1カップ しょう油…大さじ3 みりん…大さじ3 万能ねぎの 小口切り…適量 つくり方 1.鶏もも肉は一口大に切り、片栗粉を薄く...
お休みの日、りんたろうけんと(と、わたしが少しお手伝い)が作ってくれた朝ごはん。 朝ごはんづくりブームなんとなくまだ続いています! ・野菜スープ ・パンケーキ ・フルーツ ・大人は挽きたてコーヒー ・りんたろうけんとはコーヒー牛乳 パンケーキひっくり返すのもおまかせ。 コーヒー豆...
にら玉っておいしいですよね! 自分で作ると好みの半熟加減でつくれます。 材料:直径18cmのフライパン1枚分 にら…1束 卵…4コ 薄口しょう油…小さじ2(ふつうのしょう油でもOK) ごま油…大さじ1 つくり方 1.にらは、4cmに切ります。卵をときほぐし、しょう油を混ぜあわせておきます。 ...
懐かしい蒸しパンです! これを基本にいろいろアレンジしてみてください。 牛乳を豆乳、100%ジュースや野菜ジュースにかえると簡単にアレンジできます! 材料:110ccプリンカップ2コ分 薄力粉…大さじ7.5(60g) ベーキングパウダー…小さじ1/2 砂糖…大さじ3(30g)(今回はきび砂糖を使用)...
油で揚げるひと手間、ぜひかけて作ってみてください! 材料:2人分 なす…3本 片栗粉…適量 豚ひき肉…80g *A にんにくのみじん切り…小さじ2 しょうがのみじん切り…小さじ2 甜麺醤…大さじ1 豆板醤…大さじ1 ごま油…大さじ1/2 *B 水…2/3カップ 顆粒鶏がらスープ...
もちもち食感、やさしい甘さがほっこりおいしい! 材料:2人分 さつまいも…1本(約300g) 片栗粉…大さじ3 お好みで、バター…適量 太白ごま油…適量(サラダ油でもOK) つくり方 1.さつまいもは、蒸し器で竹ぐしがスッと刺せるくらいに蒸して皮をむき、なめらかになるまで潰します。 茹で...
甘辛タレでご飯がすすみます! 材料:1人分 *鶏の照り焼き 鶏もも肉…1/2枚 塩…少々 小麦粉…大さじ1弱 サラダ油 A しょう油…大さじ1 砂糖、酒、みりん…小さじ2 *焼きピーマン ピーマン…2コ 塩…少々 ごま油…小さじ1/2 *いり卵 卵…1コ マヨネース…...
麻婆茄子も麻婆春雨も麻婆豆腐をひとつにまとめてしまいました! 材料:2人分 なす…2本 木綿豆腐…1/2丁 春雨…20g 豚ひき肉…100g 豆板醤…小さじ1/3(辛いのが好きな方や苦手な方は調節してください) にんにくのすりおろし…小さじ1/2 しょうがのすりおろし…小さじ1/2 水...
チーズが冷蔵庫になく、パン粉をかけて焼いたグラタン…ホワイトソースの味が引き立ってとってもおいしかったです。具材はお好みのものでつくってくださいね。 材料:2人分 マカロニ…60g たまねぎ…1/2コ しめじ…1/2パック 鶏もも肉…1/2枚 オリーブオイル…大さじ1/2 バター…大さじ1/2...
息子のおやつ用によく焼いています。品種は、安納芋や紅はるかがおすすめ! 材料 さつまいも つくり方 1.さつま芋をよく洗い、水気を拭かずにアルミホイルで包みます。 3.160℃に設定した、まだ温まっていないオーブンに入れて(予熱はいりません)80分焼きます。時間があれば、そのまま粗熱が取れるま...