ささっと出来るお弁当です。 甘辛ダレでご飯がすすみます! 材料:ひとり分 *カリカリ豚肉照り焼き 豚薄切り肉…80g 塩…少々 片栗粉…小さじ1強 サラダ油 A しょう油…大さじ1/2 酒…大さじ1/2 みりん。大さじ1/2 砂糖…小さじ1 生姜のすりおろし…小さじ1/4(にんにく...
ゆで卵を作らなくてもあっという間にできてしまいます! 材料:ひとりぶん 卵…1コ マヨネーズ…適量 塩、こしょう…少々 つくり方 1.耐熱容器(マグカップでもOK)に、卵を割りいれ、フォークや箸で2,3回卵黄に穴をあけます。黄身が崩れて問題ありません。 2.ラップをふんわりかけて、電子レン...
半年位前からポケカ(ポケモンの世界をテーマにした、ふたり用対戦型トレーディングカードゲーム)をはじめた、夫と長男。 ポケカプレイスペースは、以前購入した工作道具入れとセットだった机。最初はダイニングテーブルでやっていましたが、これでテーブルの占領も、途中でごはんになっても大丈夫となりました。ちょっと邪魔だけど、も...
バレンタインにいかがですか? これは、製菓学校に勤務時代に教わったものを自分好みにアレンジしたレシピです。個人的には冷やして食べるのが好きですが、焼き立てでも、常温でも、冷やしても、また軽く温めてもおいしいです!味の決めてになりますので、チョコレートは出来れば製菓用のクーベルチュールチョコレートを使ってつくってく...
わが家の定番じょうびさい。 冷凍できるので、まとめて作っておくと便利です! 鶏そぼろのつくり方 材料:2人分 鶏ひき肉…150g 砂糖…大さじ3 しょう油…大さじ2 酒…大さじ1 つくり方 1.火にかける前の鍋に全ての材料を入れてひき肉と調味料をよく混ぜ合わせます。火にかけ箸4本を使って絶...
しっとり濃厚なチーズケーキです! 焼き上がり! ハンドプロセッサー(またはミキサー)で混ぜるだけのベイクドチーズケーキ! 一晩冷蔵庫で休ませるので食べるのは明日まで我慢。 ハンドプロセッサーやミキサーがない場合は、 ボウルに材料を順番にいれ泡立器で混ぜあわせてください。 材料:15cm丸型1...
シンプルに香ばしいねぎソースをかけて、いただきます!茹で鶏は冷蔵庫で3日間保存可能です。 材料:2人分 *茹で鶏 鶏むね肉…1枚 鶏もも肉…1枚 酒…1カップ *ねぎソース 万能ねぎの小口切り…15本分 ごま油…大さじ4 塩…小さじ2/3〜小さじ1 つくり方 1.茹で鶏を作ります。...
もちもちの餃子の皮がお家でかんたんに出来ます! 材料:餃子15コ分くらい 薄力粉…1カップ(100g) 熱湯…大さじ5(75cc) かたくり粉…適量 つくり方 1.小麦粉をボウルに入れ、熱湯を入れ、菜箸かゴムベラでざっくり混ぜ、手で触れる位の温度になったら台の上に出して手で5分くらい生地が滑らか...
ご飯がすすむおかずです! 鶏むね肉でも同じようにつくれます。 材料:2人分 鶏もも肉…1枚 *下味 酒…大さじ1 塩・こしょう…適量 片栗粉…大さじ1 マヨネーズ…大さじ1+大さじ1弱(味付け用) ポン酢…大さじ1 あれば、万能ねぎの小口切り…適量 つくり方 1.鶏肉はひ...
この日の夜ごはん、そしてこの日もお迎え時に雨でした。 最近、送り迎え時の雨多めですね、、、 ■雨の日の自転車送迎の必需品 雨のお迎えも相当な大雨以外自転車で行ってしまいます。 そんな時、45リットルの大きめゴミ袋とその中にタオルを1枚、子どものカッパを入れて持っていきます。大きなゴミ袋は、園のカバン...
なめこを炒めものに使うと、片栗粉をつかわなくても適度なとろみのある炒めものが出来ます。 材料:2人分 豚ばら薄肉…200g なめこ…2袋(200g) もやし…1袋 にんにくのすりおろし…小さじ1/2 酒…大さじ1 砂糖…小さじ1 オイスターソース…大さじ1.5 塩、こしょう…少々 ご...
冷蔵庫で冷やして次の日に食べてもおいしいです! 材料:2人分 なす…3本 サラダ油…大さじ2 *A だし汁…1.5カップ しょう油…大さじ3 みりん…大さじ2 砂糖…大さじ1弱 あれば、万能ねぎ…適宜 つくり方 1.なすを縦半分に切り、皮の部分に斜めに切り込みを入れさらに縦半分にし...
ひじきは電子レンジでもどせば、あっという間にふっくら戻ります! 材料:2人分 乾燥ひじき…30g 油揚げ…1枚 にんじん…1/3本 *合わせ地 だし…300ml しょう油…大さじ2 みりん…大さじ2 サラダ油…少々 つくり方 1.にんじんは千切りに、油揚げは縦半分に切り3mm幅...
ご飯がすすみます! 材料:2人分 豚ばら薄切り…80g なす…2本 ピーマン…3コ にんにくのすりおろし…小さじ1/2 しょうがのすりおろし…小さじ1/2 *合わせ調味料 味噌…大さじ1 しょう油…大さじ1/2 砂糖…大さじ1/2 酒…大さじ1/2 水…大さじ3 サラダ油…大さ...
今日のお弁当は、そぼろご飯、里芋の煮もの、ひじき、ほうれん草の胡麻和え、そうめんサラダ。 豚そぼろのつくり方 わが家の定番じょうびさい。 冷凍できるので、まとめて作っておくと便利です! 材料:2人分 豚ひき肉…200g しょうがのすりおろし…小さじ2 しょう油…大さじ2 砂糖…大さじ2 酒…大...
息子のおやつ用によく焼いています。品種は、安納芋や紅はるかがおすすめ! 材料 さつまいも つくり方 1.さつま芋をよく洗い、水気を拭かずにアルミホイルで包みます。 3.160℃に設定した、まだ温まっていないオーブンに入れて(予熱はいりません)80分焼きます。時間があれば、そのまま粗熱が取れるま...
夫も3歳の息子も大好きなおかず。 薄切り肉を使うので、火の通りが早く短時間で出来上がります! 材料:2人分 豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)…200g(今回は豚肩ロースを使用) 玉ねぎ…1/2コ ミニトマト…10コ *A トマトピューレ…100g ケチャップ…大さじ2 ウスターソース…大さじ1...
カルボナーラを作ろうと思ったら、「あら!パスタがない...」 でも、気分はカルボナーラだったので冷蔵庫にあったうどんで作ったら 手打ちパスタのようなモチモチ感、なかなか美味しかったです。 パスタでも同じ!ポイントは、ソースを入れる前に火をとめて余熱で火を通すこと。 これだけ気をつければ失敗はありませ...
甘めのだしでサッと煮て、大根おろしをきかせたやさしい味の一品です。 材料:2人分 鶏もも肉…1枚 片栗粉…適量 大根おろし…15cm分 *A だし…1カップ しょう油…大さじ3 みりん…大さじ3 万能ねぎの 小口切り…適量 つくり方 1.鶏もも肉は一口大に切り、片栗粉を薄く...
ご飯はもちろんですが、そうめんなどの具にもおすすめです! 材料:2人分 なす…3本 豚ひき肉…200g 長ねぎ…1/2本 にんにくのみじん切り…小さじ1/2 しょうがのみじん切り…小さじ1/2 *合わせ調味料 しょう油…大さじ1 酒…大さじ1 酢…大さじ1 砂糖…大さじ1 塩…ふたつ...
冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもぴったりです。 材料:2人分 鶏むね肉…1枚(250〜300g) *A 酒…大さじ3 しょう油…大さじ2 砂糖…大さじ1 あれば、生姜のスライス…3枚くらい つくり方 1.小さめの鍋かフライパンに鶏肉と*Aを入れてフタをして火にかけ、ときどき鶏肉をひっ...
甘辛タレでご飯がすすみます! 材料:1人分 *鶏の照り焼き 鶏もも肉…1/2枚 塩…少々 小麦粉…大さじ1弱 サラダ油 A しょう油…大さじ1 砂糖、酒、みりん…小さじ2 *焼きピーマン ピーマン…2コ 塩…少々 ごま油…小さじ1/2 *いり卵 卵…1コ マヨネース…...
片栗粉を入れることで、破れにくくなり卵焼きが上手く巻けますし、 片栗粉の効果で食感がしっとり仕上がります。お弁当などにおすすめ! 材料:2人分 *A 卵…2個 しょう油…小さじ1 みりん…大さじ1 砂糖…大さじ1 だし汁…大さじ2 片栗粉…小さじ1 サラダ油…...
焼きたてにメイプルシロップをかけていだきます! 材料:6コ分 *A 薄力粉…250g バター…75g 塩…ひとつまみ ベーキングパウダー…小さじ4 *B 牛乳…120cc はちみつ…大さじ2 焼成用の牛乳…少々 準備 ・オーブンを210℃に温めておきます ・牛乳、バターは冷...
チーズが冷蔵庫になく、パン粉をかけて焼いたグラタン…ホワイトソースの味が引き立ってとってもおいしかったです。具材はお好みのものでつくってくださいね。 材料:2人分 マカロニ…60g たまねぎ…1/2コ しめじ…1/2パック 鶏もも肉…1/2枚 オリーブオイル…大さじ1/2 バター…大さじ1/2...
わが家の定番メニュー。 夫が大好きなおかずのひとつです! 材料:2人分 ぶり…2切れ 塩、こしょう…少々 小麦粉…適量 バター…20g ポン酢…大さじ1 つくり方 1.ぶりに塩こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶします。 2.フライパンにバターを入れを熱し、ぶりとピーマンを焼きます。 ...
油で揚げるひと手間、ぜひかけて作ってみてください! 材料:2人分 なす…3本 片栗粉…適量 豚ひき肉…80g *A にんにくのみじん切り…小さじ2 しょうがのみじん切り…小さじ2 甜麺醤…大さじ1 豆板醤…大さじ1 ごま油…大さじ1/2 *B 水…2/3カップ 顆粒鶏がらスープ...
回鍋肉の素がなくてもおいしくできますよ! ご飯がすすみます。 材料:2人分 豚バラ肉…200g *肉下味 酒…大さじ1 しょう油…小さじ1/2 片栗粉…大さじ4 キャベツ…1/4コ ピーマン…3コ 長ねぎ…1本 *合わせ調味料 オイスターソース…大さじ1 砂糖…大さじ1 ...
この日は、腰が痛くてしゃがんだり階段登ったりができなくて、 ご飯をつくる気力がなく... りんたろうけんとが「ごはんつくるよ!」と言ってくれたけど、 Uberにさせてもらいました。 届けていただいたごはんを器に分けて、お風呂ふたりで入ってくれて、 洗濯仕分けしてくれて、助かりました。 次...
市販の蒲焼を電子レンジで温めると、固くなってしまいます。ひと手間かかりますが、このやり方で美味しくいただけます。ぜひ、試してみてください! 材料:ひとり分 市販のうなぎ…1尾(約200g) 酒…大さじ1 お好みでタレ…適量 つくり方 1.うなぎのタレを洗い流し、余分な水分はキッチンペーパーで...
バジルがなかったので、今回は大葉を使って和風テイストのガパオ風ごはんにしてみました。 材料:2人分 豚ひき肉…250g 大葉…10枚くらい ピーマン…2個 赤唐辛子の輪切り…2本分 にんにくのすりおろし…小さじ1 *合わせ調味料 オイスターソース…大さじ1 しょう油…大さじ1 砂糖…小さ...
今日のお弁当は15分でできる鶏照り焼きの3色弁当。 甘辛タレでご飯がすすみます! 鶏照り焼きの3色弁当 材料:ひとり分 *鶏の照り焼き 鶏もも肉…1/2枚 塩…少々 小麦粉…大さじ1弱 サラダ油 *A しょう油…大さじ1 砂糖、酒、みりん…小さじ2 *焼きピーマン ピーマン…2コ 塩…少々 ごま油…小さじ1...
もちもち食感、やさしい甘さがほっこりおいしい! 材料:2人分 さつまいも…1本(約300g) 片栗粉…大さじ3 お好みで、バター…適量 太白ごま油…適量(サラダ油でもOK) つくり方 1.さつまいもは、蒸し器で竹ぐしがスッと刺せるくらいに蒸して皮をむき、なめらかになるまで潰します。 茹で...
手順は簡単、時間がおいしくしてくれる料理です。 材料:2人分 豚スペアリブ…500g にんにく…約6かけ 酒…1/2カップ 水…3カップ *A しょう油…大さじ4 みりん…大さじ1 砂糖…大さじ2 つくり方 1.スペアリブは肉の部分に2,3ヶ所包丁をさし切り込みを入れます。 ...
ご飯がすすむ、おかずです! お好きな根菜でつくってください。 材料:2人分 豚バラ薄切り肉…150g れんこん…1節 ごぼう…1/2本 *A 酒…大さじ2 みりん…大さじ1 しょう油…大さじ1 ごま油 つくり方 1.れんこんは皮をむき3cm幅の輪切りに、ごぼうは斜め薄切りし...
夫もわたしも好きなおかずの中のひとつです。 材料:2人分 メカジキ…2切れ 塩…少々 小麦粉…適量 オリーブオイル…大さじ1 バター…大さじ1 *甘酢玉ねぎソース 玉ねぎのみじん切り…1/2コ分 酢…大さじ2 しょう油…大さじ1 みりん…大さじ1 砂糖…大さじ1/2 顆粒コンソメス...
きゃべつのシャキシャキ感が楽しい豚肉巻きです。 材料:2人分 豚もも薄切り肉…8枚 きゃべつ…大きめの葉2枚 片栗粉…適量 *A しょう油…大さじ1 酒…大さじ1 砂糖…大さじ1/2 みりん…大さじ1/2 つくり方 1.きゃべつは千切りにし、耐熱容器に入れラップをかけ電子レ...
ピーマンやアスパラでもおいしくできます。 材料:2人分 牛こま肉…120g *下味 砂糖…小さじ2 しょう油…小さじ2 こしょう…少々 にんにくの芽…1束 オイスターソース…小さじ2 サラダ油…適量 つくり方 1.牛肉は、大きければ食べやすい大きさに切り、下味の材料につけます。...
Instagramに工作の材料収納をのせたところ、お問い合わせがいくつかあったので、たまにはおうちのことも書こうと思います。 わが家の長男5歳、次男3歳はふたりとも工作好きです。 少し前まで工作の材料は棚の上に保管していて、「ほしい!」と言われたら渡すシステムでしたが、作りたい!と思ったときに自分で材料集め...
ほっとくだけで、やわらかしっとり鶏ハムできます! 材料:つくりやすい分量 鶏むね肉…2枚 砂糖…鶏むね肉1枚につき、大さじ1 塩…鶏むね肉1枚につき、大さじ1弱 つくり方 1.鶏肉の皮をとり、砂糖、塩の順に全体にしっかりまぶし、ジップロックにいれ密封し、冷蔵庫で半日から一日おきます。 2....
お弁当は、赤、黄色、緑、茶色、黒の基本の5色をそろえると お弁当の栄養バランスがよくなりますし、見た目もおいしそうに見えます。 最近、お弁当の詰め方を聞かれることがよくあるので、今度ブログに載せてみようかな。。 お弁当の基本の5色 赤色 ニンジン、トマトなどの野菜 ビタミンAがいっぱいです ...
懐かしい蒸しパンです! これを基本にいろいろアレンジしてみてください。 牛乳を豆乳、100%ジュースや野菜ジュースにかえると簡単にアレンジできます! 材料:110ccプリンカップ2コ分 薄力粉…大さじ7.5(60g) ベーキングパウダー…小さじ1/2 砂糖…大さじ3(30g)(今回はきび砂糖を使用)...
こんにちは、シラサカアサコです。 昨日は、久しぶりに1日わたしがオフで3人で過ごした日。 午前中は少し家の片付けなどしてから、お昼から公園に行こう!となったので、ご飯だけ炊いて前の日の余りものをお重に詰めました。 前の日の夜ごはん ・トマト煮込みハンバーグ(つくり方) ・ほうれん草...
ごはんもお酒もすすみます。 うどんにいれてもおいしいですね。 材料:つくりやすい分量 牛すじ…600g 長ねぎ…2本(小口切りにします) 生姜の千切り…2かけ分 だし…4カップ *A しょう油…大さじ4 酒…大さじ6 砂糖…大さじ2 つくり方 1.牛すじは、たっぷりの熱湯...
こういう煮物はやっぱり落ち着きます。 多めにつくって、次に日は和風コロッケにアレンジしました。 材料:2人分 新じゃが(小さいもの)…8コ 豚ひき肉…150g 水…1.5カップ *A しょう油…大さじ2 酒…大さじ2 砂糖…大さじ1.5 片栗粉…小さじ1(水で溶いておく) サラ...
一年中簡単にできる栗ごはんです! 材料:作りやすい分量 米…2合 酒…大さじ1 塩…小さじ1/2 昆布…5×10cm1枚(なくても大丈夫です) 市販の栗の甘露煮…1瓶(150g/約8〜10コ) 黒ごま…適量 つくり方 1.といだお米、酒、塩を入れてから、水を炊飯器の2合のラインまで...
酢の物が苦手という方でも食べやすい一品です! 材料:2人分 きゅうり…3本 ツナ缶…1缶(今回は手づくりツナをつかいました) *A 酢…大さじ6 砂糖…大さじ1.5 塩…小さじ1/3 あれば、レモンやすだちの搾り汁…大さじ1 つくり方 1.きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにし、塩(...
芋掘り遠足の季節ですね。 長男も昨日、芋掘り遠足でした。 「たくさん掘ってくるから、大学芋と焼き芋とさつまもドーナッツとスイートポテト作ってね!」と張り切って出かけて行きました。お迎えにいくとリュックにいっぱいのさつまいもを収穫してきてくれました! さっそくその日のうちに天ぷらや焼き芋にして、あまり美味し...