雨も含めて全部が思い出になるのが屋久島

【屋久島旅行レポ】2日目|蛇之口滝(じゃのくちたき)トレッキングと雨の中のお弁当

この日の朝ごはんは宿泊先の田代別館で。
8時にガイドの剣真さんがお迎えに来てくださり、いよいよ2日目の冒険へ出発です。

途中で「かもがわ」に立ち寄り、竹の葉に包まれたお弁当を購入。
これがこののお昼ごはんになります。

かもがわ
営業時間:弁当店は6:30~売り切れ次第(2025年現在)

ジャングル探検!目指すは蛇之口の滝


9時ごろ、トレッキングがスタート。 向かう先は「蛇之口の滝」。

尾之間温泉の横にある登山口から「尾之間歩道」と呼ばれるジャングルの森を進むことになります。
人とすれ違うこともなく、道中はまるで貸切のジャングル探検でした。

蛇之口滝の基本情報
蛇之口滝は、屋久島南部のモッチョム岳の西側、標高およそ500mに位置する滝です。
大きな花崗岩の岩盤をすべり落ちる落差約30mの滝と、横幅約100mに広がる滝です。

滝に到着、そして雨

ようやくたどり着いた蛇之口の滝。
その瞬間、空から大粒の雨が!

普通なら残念に感じるかもしれませんが、わたしたちにとっては逆に特別な思い出になりました。
滝の前で雨に打たれながら食べる竹の葉弁当は、忘れられない味。

さらに、剣真さんが準備してくださっていたカップラーメンも!
雨の中で食べる熱々のラーメンは、体に沁みる美味しさで最高でした。

息子たちは雨に負けじと、滝でしっかり水浴び!
びしょ濡れになりながら大はしゃぎする姿に、こちらまで元気をもらいました。

6時間の大冒険

山を下りてきたのは15時30分過ぎ。
お昼休憩も入れて約6時間あまりのトレッキングは、体は少し疲れましたが、気持ちは爽快!

息子は去年のシューズがサイズアウトしてしまったため、前日にレンタル。
利用したのは「ナカガワスポーツ」さんで、スタッフの方が履き方まで丁寧にレクチャーしてくださり、とても助かりました。

▶︎ ナカガワスポーツ公式サイト

予約についての注意点

・ご来店予定日の3日前までに予約が必要(前日・前々日の予約は準備の都合上不可)

・電話予約は、船や飛行機の到着直後(特に14:00〜17:00)は混雑でつながりにくい場合あり

・フォーム予約は「ご利用日」ではなく「ご来店日」で入力すること

・早朝からのトレッキングを予定している場合は、利用日と来店日が異なるので必ず「来店日」を知らせること

子どもは成長が早いので、レンタルのほうが正解かもしれません。
おかげで最後まで安心して歩ききることができました。

帰り道の途中には雨も止み(ガイドの剣真さんの読み通り!)、太陽の光が少しずつ差し込んできました。
雨で小さな川ができていて、同じ道なのに行きとは違う景色に。
足元に流れる水をまたぎながら歩くのはちょっとドキドキ、でもワクワクする時間でした。

去年は「白谷雲水峡・太鼓岩」までのトレッキングでしたが、今年は蛇之口の滝。
来年はついに「縄文杉」に挑戦できるのか、、、!

蛇之口滝の場所

滝の場所はこちら。登山口は尾之間温泉のすぐ横にあります。

まとめ

雨も含めて全部が思い出になるのが屋久島の魅力。
蛇之口の滝で過ごした時間は、忘れられない2日目のハイライトになりました。

次は、トレッキング後に訪れた 屋久島一熱い温泉 についてご紹介します。

蛇之口滝トレッキング フォトギャラリー

記事中では載せきれなかった蛇之口滝トレッキングの様子をまとめてみました。
※音量にはご注意ください。

▲屋久島トレッキングの楽しみ、超軟水直飲み

▲雨の中のお昼ごはん

▲帰りはもう濡れるのもお構いなし!笑

2025年9月9日

似ているごはんをさがす

Facebookでもあさこ食堂のごはんをお届けしています!

Twitterでもあさこ食堂のごはんをお届けしています!

食材から検索 マイページログイン