昨日の夜ごはんは、から揚げにしました。
作り始めると、「わぁ、いいにおい~!きょうのごはんなに~?」と息子たち。
「から揚げだよ!」
「やったー!給食もから揚げだったけど、味が違うから何度でもうれしい!!」
やさしい息子たち…。
たまに給食と重なるカレーやから揚げ…。申し訳ないと思いつつ、給食の献立は確認できずな母です。
話の中で、給食では一人1個しか出ないそうで、足りないとのこと。
いろいろ事情はあると思いますが、みんながお腹いっぱいになるようにしてあげたいな。
さて、この日の献立は、
から揚げのつくり方
分量は目安。鶏肉の大きさや冷蔵庫に卵が1個しかなければ1個のときもあるし、小麦粉+片栗粉のときもあります。
材料:3人分くらい
鶏もも肉…2枚(500g)
卵…2個
片栗粉
下味
酒、しょう油、ごま油…大さじ1
にんにくすりおろしまたはしょうがすりおろし、または、半々…小さじ2
1.鶏肉は一口サイズに切り、ビニール袋に下味の材料を揉み込んで30分ほどおく。
2.溶き卵をビニール袋の中に割り入れて揉みこみ、片栗粉をまぶす。
3.フライパンに1.5cmくらいの油を入れ、冷たい油に肉を入れて強めの中火で火をつける。温度が上がり表面が固まってきたら中火にし、こんがり色づくまで揚げる。途中、肉を持ち上げるように返しながら揚げるとカラッと揚がる!最後の30秒くらいは火を強めにする。

この倍は食べられる!!と、夫息子からうれしい言葉。食べてくれてありがとう!
2025年3月20日